つみたてライダー

投資信託を積み立てながら、HONDA-ADV150で日本全国をツーリング!目標金額は50代前半で8,000万円です。

東証マネ部「ポイントで資産運用できる?ポイント運用とポイント投資の違いも解説」


ⓘスポンサードリンク


スポンサーリンク

おはようございます、つみたてライダーです。

https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/1c21c796.657af9c7.1c21c797.265dd4cd/?me_id=1&me_adv_id=460135&t=pict

東証マネ部のホームページに「ポイントで資産運用できる?ポイント運用とポイント投資の違いも解説」が掲載されました。

f:id:takeman0908:20211024090725j:plain

画像元:ポイントで資産運用できる?ポイント運用とポイント投資の違いも解説 | 東証マネ部!

 

10月20日(水)付で東証マネ部のホームページに「ポイントで資産運用できる?ポイント運用とポイント投資の違いも解説」が掲載されました。

  • ポイントを使った資産運用とは
  • ポイント運用とは
  • ポイント投資とは
  • ポイントで資産運用するメリット
  • ポイントで資産運用するデメリット
  • ポイントで資産運用できる主なサービス
  • ポイントで資産運用にチャレンジ

引用元:ポイントで資産運用できる?ポイント運用とポイント投資の違いも解説 | 東証マネ部!

 

「ポイントで資産運用できる主なサービス」として、「楽天ポイント」「dポイント」「au PAYポイント(Pontaポイント)」「PayPayボーナス」「T-POINT」の5種類が紹介されています。

自分は毎月、楽天証券で「楽天ポイント」とSBI証券で「T-POINT」をポイント投資しています。

 

takeman0908.hatenablog.com

 

takeman0908.hatenablog.com

 

 

記事のまとめにもありましたが、未だ資産運用に抵抗がある方はまずポイント投資から始めてみてはいかがでしょうか。

 

イメージ 1イメージ 2